ニュース
1日付で着任した日本銀行松山支店の秋山修支店長が着任会見を開き、「美しい海を利用した産業が基盤になっており、土地の良さを生かした経済の発展がポイントになるだろう」と愛媛経済の印象を語った。
秋山支店長は東京大学卒業後の昭和60年に日銀に入行、高知支店や本店業務局参事役などを経て松山支店に着任した。丹治芳樹前支店長は、福岡支店長に異動した。
また、同支店は着任会見に合わせて、5月の県金融経済概況を発表し、県内の景気判断を「全体として悪化している」から「(全体的な悪化の一方で)テンポは緩やかになっている」と3年5カ月ぶりに上方修正した。電気機械などで、在庫調整の進捗(しんちょく)や、中国をはじめアジア諸国向けに減産緩和の動きがみられるためという
独り言や戯言を書く予定

2009/03/30 (Mon)
2009年3月、ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)とフィギュア世界選手権の開催で、韓国ネット上でもお祭り騒ぎ。開催期間中、韓国のポータルサイトdaumで海外、特に日本の反応について過剰に取り上げた事態に、待ったをかけるブロガ-がいる。
photohistoryは「海外の反応がそこまで重要なのか、それはもう一つの事大主義にほかならない」とのタイトルで、何事にも海外の反応をピックアップするポータルサイトの現状に「海外の反応については適度な取り上げが必要、度を超すと私たち祖先が中国に対して行った事大主義そのものになる」と述べる。
さらに「アメリカは日本や韓国の反応など、まったく気にもとめない、これほど海外の反応に敏感になるのは弱小国ならではのコンプレックスの表れ」と、経済大国のプライドを持って海外の反応にとらわれないよう力説。
このように、日本のネット上の反応を異常に取り上げ、民族感情を逆立てるポータルサイトに自粛を呼び掛けている
さらに「アメリカは日本や韓国の反応など、まったく気にもとめない、これほど海外の反応に敏感になるのは弱小国ならではのコンプレックスの表れ」と、経済大国のプライドを持って海外の反応にとらわれないよう力説。
このように、日本のネット上の反応を異常に取り上げ、民族感情を逆立てるポータルサイトに自粛を呼び掛けている
PR