ehimefan1 忍者ブログ

ニュース
1日付で着任した日本銀行松山支店の秋山修支店長が着任会見を開き、「美しい海を利用した産業が基盤になっており、土地の良さを生かした経済の発展がポイントになるだろう」と愛媛経済の印象を語った。  秋山支店長は東京大学卒業後の昭和60年に日銀に入行、高知支店や本店業務局参事役などを経て松山支店に着任した。丹治芳樹前支店長は、福岡支店長に異動した。  また、同支店は着任会見に合わせて、5月の県金融経済概況を発表し、県内の景気判断を「全体として悪化している」から「(全体的な悪化の一方で)テンポは緩やかになっている」と3年5カ月ぶりに上方修正した。電気機械などで、在庫調整の進捗(しんちょく)や、中国をはじめアジア諸国向けに減産緩和の動きがみられるためという
独り言や戯言を書く予定
[99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109]
2025/07/18 (Fri)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009/02/21 (Sat)
「いつもスティッチのことをかんがえてなきやんでがんばってるよ」。浦安市舞浜の東京ディズニーランドホテルで20日、東京都練馬区の幼稚園児、心之祐君が大好きなディズニーキャラター「スティッチ」に応援メッセージを届けた

 メッセージは「ウォルト・ディズニー・ジャパン」が募集し、1万2279点の中から根本君の作品が最優秀に選ばれた。「(会えて)うれしい」と笑顔の根本君にはスティッチとのポートレート絵画が贈られるという
PR
2009/02/21 (Sat)
19日午後9時55分ごろ、印西市別所の市道で、マイクロバス(29人乗り)が対向の乗用車と衝突した。バスには印西市内の塾から帰宅途中だった中学3年生10人と男性運転手(65)が乗っていたが、けが人はなかった。印西署は道交法違反(酒気帯び運転)の現行犯で、乗用車の印西市西の原、鈑金工、青野誠一郎容疑者(24)を逮捕した。同署は、飲酒検知で呼気1リットル中0・3ミリグラムのアルコールを検出したことを明らかにした。

 同署の調べによると、現場は乗用車側からみて下り坂の左カーブ。幅員約5メートルでセンターラインはなかったという。青野容疑者がカーブを曲がりきれずに、バスの運転席付近に衝突したとみて調べている
2009/02/21 (Sat)
習志野市東習志野の市立東習志野こども園に園章が誕生した。

 昨年6月に保護者からデザインを募集、寄せられた14点の中で投票で1位になった作品をもとに修整を重ね、このほど完成した。

 重ね合わせた両手を平和の象徴、ハトに見立てて、未来に羽ばたく子供たちの生命力を中央の若葉で表現している。

 同園は平成18年4月に開園した県内初の幼保連携型認定こども園。園章に描かれた2つの手、2羽のハトと双葉は幼稚園と保育園の統合も表しているという
2009/02/21 (Sat)
船橋市の藤代孝七市長(66)は20日、任期満了に伴う今年6月の同市長選に4選を目指して立候補する意思を表明した。藤代市長は平成9年に「3期で引退」を公約して当選した経緯があり、この日の会見で「市民の声に推され、安定した市政を実現する必要もあり、悩んだ末に4選出馬を決断した」と述べた。近隣市との合併推進、地震対策などを今後4年間の課題に挙げた。

 主な公約は、(1)地域経済の基盤強化(2)医療センター経営の安定化(3)広域行政の方向性実現-など。広域行政では、市川市などとの合併について「4年間で調印できればベストだ」と積極的な姿勢を示した。

 市長選は6月14日告示、21日投開票の日程で行われる。立候補表明は元船橋市議の門田正則氏(61)に次ぎ2人目
2009/02/21 (Sat)
船橋市は20日、平成21年度当初予算案を発表した。一般会計は1508億円で前年度比3・5%増。特別・企業会計を合わせた予算総額は2857億2400万円で同1・0%減。歳入では景気後退で法人市民税が減り、市税全体では同1%減の949億5350万円。税減分を補うため、残高約54億円(20年度末)の財源調整基金を取り崩した。同基金残高は21年度末で約16億円となる。

 主な事業では、妊婦検診の公費負担を拡大(6億3144万円)▽公共建築物の耐震化促進(8095万円)▽私立保育所運営者に対する土地・建物賃借料の補助(748万円)▽新型インフルエンザ防護用品整備(2523万円)▽小学6年生までの入院医療費助成(4000万円)▽市民文化ホールの舞台改修(1億4778万円)など
prevnext

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
一言節約術
試供品は街頭や店頭で配布されている。シャンプーや石鹸、おむつ、化粧品など、日常生活雑貨で使われるものが多い。電話などで請求すれば試供品を送付してもらえるメーカーもある。各種試供品で月々1,000円節約できれば、年間12,000円節約できる。
忍者ブログ[PR]