ニュース
1日付で着任した日本銀行松山支店の秋山修支店長が着任会見を開き、「美しい海を利用した産業が基盤になっており、土地の良さを生かした経済の発展がポイントになるだろう」と愛媛経済の印象を語った。
秋山支店長は東京大学卒業後の昭和60年に日銀に入行、高知支店や本店業務局参事役などを経て松山支店に着任した。丹治芳樹前支店長は、福岡支店長に異動した。
また、同支店は着任会見に合わせて、5月の県金融経済概況を発表し、県内の景気判断を「全体として悪化している」から「(全体的な悪化の一方で)テンポは緩やかになっている」と3年5カ月ぶりに上方修正した。電気機械などで、在庫調整の進捗(しんちょく)や、中国をはじめアジア諸国向けに減産緩和の動きがみられるためという
独り言や戯言を書く予定

2009/03/30 (Mon)
株式会社シーエーシー(CAC)とインドのiGATE Corporation(iGATE)は戦略的資本・業務提携を行うことで合意した。
PR
2009/03/30 (Mon)
インドネシア保健省は29日、ジャカルタ近郊バンテン州の貯水池決壊による死者が98人に達したことを明らかにした。依然130人以上が行方不明になっている。
2009/03/30 (Mon)
国際宇宙ステーション(ISS)に近く追加される新たなモジュールに、米人気コメディアン、スティーブン・コルベア氏の名前が付く可能性が出てきた。米航空宇宙局(NASA)がインターネット上に開設した命名サイトで、同氏のファンが支持する「コルベア」が、最も多くの票を集めたためだ。
2009/03/30 (Mon)
オバマ米大統領は31日、欧州・トルコ歴訪に出発する。主要20カ国・地域(G20)金融サミットや北大西洋条約機構(NATO)首脳会議など一連の国際会議のほか、ロシアや中国首脳との初会談にも臨み、本格的な外交デビューを飾る。歴訪中には、弾道ミサイルとみられる北朝鮮の「人工衛星」が発射される可能性もあり、オバマ外交の今後を占う旅となる。
2009/03/30 (Mon)
アフガニスタンの早期安定を目指す閣僚級国際会議が31日、オランダ・ハーグで開かれる。オバマ米大統領が27日に発表したアフガン包括戦略に基づき、8月20日のアフガン大統領選に向けた軍民両面での国際支援の強化が話し合われる。米国が断交中のイランも出席し、米・イラン対話への歩み寄りを象徴する会議となる。