ニュース
1日付で着任した日本銀行松山支店の秋山修支店長が着任会見を開き、「美しい海を利用した産業が基盤になっており、土地の良さを生かした経済の発展がポイントになるだろう」と愛媛経済の印象を語った。
秋山支店長は東京大学卒業後の昭和60年に日銀に入行、高知支店や本店業務局参事役などを経て松山支店に着任した。丹治芳樹前支店長は、福岡支店長に異動した。
また、同支店は着任会見に合わせて、5月の県金融経済概況を発表し、県内の景気判断を「全体として悪化している」から「(全体的な悪化の一方で)テンポは緩やかになっている」と3年5カ月ぶりに上方修正した。電気機械などで、在庫調整の進捗(しんちょく)や、中国をはじめアジア諸国向けに減産緩和の動きがみられるためという
独り言や戯言を書く予定

2009/04/10 (Fri)
オバマ米大統領が今月初め、ロンドンで開催された主要20カ国・地域(G20)金融サミット(首脳会合)の席上、サウジアラビアのアブドラ国王にお辞儀をしたかどうかをめぐり波紋が広がっている。
CNNテレビが9日再生した映像をみると、記念写真撮影の際、後から部屋に入ってきたオバマ大統領がアブドラ国王と握手したときに、頭を下げて深くお辞儀しているようにみえる。
米紙ワシントン・タイムズは社説で「儀典上の重大な違反にあたる。国王と同等ではなく、支配下にある者がやるような行為だ。このようなお辞儀をした大統領はいない」と激しく批判した。
ホワイトハウス側は米メディアに対し、「大統領は国王よりも背が高いので、お辞儀したようにみえただけだ」と説明した。
大統領はエリザベス英女王と面会した際は、アブドラ国王にしたようなお辞儀はしなかったという。
ブッシュ前大統領も2005年4月に当時皇太子だったアブドラ国王をテキサス州クロフォードの私邸に迎えた際、手を握りながら邸内を案内したため、批判を浴びた。
米政府はサウジと石油や中東の諸問題をめぐり密接な関係にあるが、米国内ではサウジの人権問題への批判が根強い
CNNテレビが9日再生した映像をみると、記念写真撮影の際、後から部屋に入ってきたオバマ大統領がアブドラ国王と握手したときに、頭を下げて深くお辞儀しているようにみえる。
米紙ワシントン・タイムズは社説で「儀典上の重大な違反にあたる。国王と同等ではなく、支配下にある者がやるような行為だ。このようなお辞儀をした大統領はいない」と激しく批判した。
ホワイトハウス側は米メディアに対し、「大統領は国王よりも背が高いので、お辞儀したようにみえただけだ」と説明した。
大統領はエリザベス英女王と面会した際は、アブドラ国王にしたようなお辞儀はしなかったという。
ブッシュ前大統領も2005年4月に当時皇太子だったアブドラ国王をテキサス州クロフォードの私邸に迎えた際、手を握りながら邸内を案内したため、批判を浴びた。
米政府はサウジと石油や中東の諸問題をめぐり密接な関係にあるが、米国内ではサウジの人権問題への批判が根強い
PR