ニュース
1日付で着任した日本銀行松山支店の秋山修支店長が着任会見を開き、「美しい海を利用した産業が基盤になっており、土地の良さを生かした経済の発展がポイントになるだろう」と愛媛経済の印象を語った。
秋山支店長は東京大学卒業後の昭和60年に日銀に入行、高知支店や本店業務局参事役などを経て松山支店に着任した。丹治芳樹前支店長は、福岡支店長に異動した。
また、同支店は着任会見に合わせて、5月の県金融経済概況を発表し、県内の景気判断を「全体として悪化している」から「(全体的な悪化の一方で)テンポは緩やかになっている」と3年5カ月ぶりに上方修正した。電気機械などで、在庫調整の進捗(しんちょく)や、中国をはじめアジア諸国向けに減産緩和の動きがみられるためという
独り言や戯言を書く予定

2009/03/30 (Mon)
バイクの事故で義指が必要となったフィンランドのコンピューター・エンジニアが、失った指の部分にUSBメモリーを装着するというアイデアを思い付いた。
Jerry Jalavaさん(24)は昨年5月、仕事からの帰り道にバイクで鹿と衝突し、左手薬指の約半分を切断しなければならなくなった。
医師は指の半分を失った状態では仕事をしにくいだろうと考えたが、Jalavaさんは義指を装着しないほうがキーボードを使いやすいことに気付き、友人と「指の半分」の使い道について冗談を言い始めたという。
Jalavaさんはロイターテレビの取材に「指を見た人は最初、本当に怖がって冗談とは受け取れないから、大抵笑い出すまでに少し時間がかかる」と答えた。
メモリー・スティックは、義指の爪の部分をむいて利用。USBメモリー付きの指をコンピューターのスロットに差し込んだままにすることも出来るため、実際にそうしてしまうこともあるのだという。
医師は指の半分を失った状態では仕事をしにくいだろうと考えたが、Jalavaさんは義指を装着しないほうがキーボードを使いやすいことに気付き、友人と「指の半分」の使い道について冗談を言い始めたという。
Jalavaさんはロイターテレビの取材に「指を見た人は最初、本当に怖がって冗談とは受け取れないから、大抵笑い出すまでに少し時間がかかる」と答えた。
メモリー・スティックは、義指の爪の部分をむいて利用。USBメモリー付きの指をコンピューターのスロットに差し込んだままにすることも出来るため、実際にそうしてしまうこともあるのだという。
PR