ニュース
1日付で着任した日本銀行松山支店の秋山修支店長が着任会見を開き、「美しい海を利用した産業が基盤になっており、土地の良さを生かした経済の発展がポイントになるだろう」と愛媛経済の印象を語った。
秋山支店長は東京大学卒業後の昭和60年に日銀に入行、高知支店や本店業務局参事役などを経て松山支店に着任した。丹治芳樹前支店長は、福岡支店長に異動した。
また、同支店は着任会見に合わせて、5月の県金融経済概況を発表し、県内の景気判断を「全体として悪化している」から「(全体的な悪化の一方で)テンポは緩やかになっている」と3年5カ月ぶりに上方修正した。電気機械などで、在庫調整の進捗(しんちょく)や、中国をはじめアジア諸国向けに減産緩和の動きがみられるためという
独り言や戯言を書く予定

2009/02/21 (Sat)
船橋市の藤代孝七市長(66)は20日、任期満了に伴う今年6月の同市長選に4選を目指して立候補する意思を表明した。藤代市長は平成9年に「3期で引退」を公約して当選した経緯があり、この日の会見で「市民の声に推され、安定した市政を実現する必要もあり、悩んだ末に4選出馬を決断した」と述べた。近隣市との合併推進、地震対策などを今後4年間の課題に挙げた。
主な公約は、(1)地域経済の基盤強化(2)医療センター経営の安定化(3)広域行政の方向性実現-など。広域行政では、市川市などとの合併について「4年間で調印できればベストだ」と積極的な姿勢を示した。
市長選は6月14日告示、21日投開票の日程で行われる。立候補表明は元船橋市議の門田正則氏(61)に次ぎ2人目
主な公約は、(1)地域経済の基盤強化(2)医療センター経営の安定化(3)広域行政の方向性実現-など。広域行政では、市川市などとの合併について「4年間で調印できればベストだ」と積極的な姿勢を示した。
市長選は6月14日告示、21日投開票の日程で行われる。立候補表明は元船橋市議の門田正則氏(61)に次ぎ2人目
PR
2009/02/21 (Sat)
船橋市は20日、平成21年度当初予算案を発表した。一般会計は1508億円で前年度比3・5%増。特別・企業会計を合わせた予算総額は2857億2400万円で同1・0%減。歳入では景気後退で法人市民税が減り、市税全体では同1%減の949億5350万円。税減分を補うため、残高約54億円(20年度末)の財源調整基金を取り崩した。同基金残高は21年度末で約16億円となる。
主な事業では、妊婦検診の公費負担を拡大(6億3144万円)▽公共建築物の耐震化促進(8095万円)▽私立保育所運営者に対する土地・建物賃借料の補助(748万円)▽新型インフルエンザ防護用品整備(2523万円)▽小学6年生までの入院医療費助成(4000万円)▽市民文化ホールの舞台改修(1億4778万円)など
主な事業では、妊婦検診の公費負担を拡大(6億3144万円)▽公共建築物の耐震化促進(8095万円)▽私立保育所運営者に対する土地・建物賃借料の補助(748万円)▽新型インフルエンザ防護用品整備(2523万円)▽小学6年生までの入院医療費助成(4000万円)▽市民文化ホールの舞台改修(1億4778万円)など
2009/02/21 (Sat)
町の安心、安全を守るため、けいこに励め! 千葉北署は柔道、剣道の2競技をトーナメント方式で争う「寒稽古納会」を同署3階の道場で開催。署員が日ごろのけいこの成果を競い合った。
納会では逮捕術を競う県警の大会で4連覇中の警察官による演技が披露され、女性警察官2人が的確な技術で凶器を持って暴れる「容疑者役」の巡査部長を取り押さえると歓声が上がった。秋葉正幸署長は「常に危険と同居の仕事。気力、体力の充実が大切だ」とあいさつした
納会では逮捕術を競う県警の大会で4連覇中の警察官による演技が披露され、女性警察官2人が的確な技術で凶器を持って暴れる「容疑者役」の巡査部長を取り押さえると歓声が上がった。秋葉正幸署長は「常に危険と同居の仕事。気力、体力の充実が大切だ」とあいさつした