ニュース
1日付で着任した日本銀行松山支店の秋山修支店長が着任会見を開き、「美しい海を利用した産業が基盤になっており、土地の良さを生かした経済の発展がポイントになるだろう」と愛媛経済の印象を語った。
秋山支店長は東京大学卒業後の昭和60年に日銀に入行、高知支店や本店業務局参事役などを経て松山支店に着任した。丹治芳樹前支店長は、福岡支店長に異動した。
また、同支店は着任会見に合わせて、5月の県金融経済概況を発表し、県内の景気判断を「全体として悪化している」から「(全体的な悪化の一方で)テンポは緩やかになっている」と3年5カ月ぶりに上方修正した。電気機械などで、在庫調整の進捗(しんちょく)や、中国をはじめアジア諸国向けに減産緩和の動きがみられるためという
独り言や戯言を書く予定

2009/02/21 (Sat)
埼玉県警東入間署は20日、道交法違反(酒気帯び運転)の現行犯で、三芳町北永井の無職男(22)を逮捕した。
東入間署の調べでは、男は19日午後11時50分ごろ、酒を飲んで富士見市鶴馬の県道で乗用車を運転した。男の乗用車は県道脇の外灯に衝突し、駆けつけた同署員が検査したところ、呼気1リットル当たり0・45ミリグラムのアルコールが検出された
東入間署の調べでは、男は19日午後11時50分ごろ、酒を飲んで富士見市鶴馬の県道で乗用車を運転した。男の乗用車は県道脇の外灯に衝突し、駆けつけた同署員が検査したところ、呼気1リットル当たり0・45ミリグラムのアルコールが検出された
PR
2009/02/21 (Sat)
戸田市は、国の制度では母子家庭にしか支給されない児童扶養手当を、独自に父子家庭にも支給する方針を決め、条例案を3月市議会に提案する。父子家庭への児童扶養手当支給は県内自治体で初めて。
子育て支援などを目的にした児童扶養手当は、国が3分の1、市町村が3分の2を負担し、親の所得に応じて支給される。子供1人の場合、最高額は月額4万1720円。対象は母子家庭に限られている。
急激な景気後退で失業、給料減額といった生活に困窮する父子家庭が増えていることから、市は「子育て支援は父子家庭にも必要。性別で分ける必要はない」と判断した。
市によると、市内の父子家庭は約240世帯。対象となるのは約50世帯となる見通しで、約2500万円を負担するという
子育て支援などを目的にした児童扶養手当は、国が3分の1、市町村が3分の2を負担し、親の所得に応じて支給される。子供1人の場合、最高額は月額4万1720円。対象は母子家庭に限られている。
急激な景気後退で失業、給料減額といった生活に困窮する父子家庭が増えていることから、市は「子育て支援は父子家庭にも必要。性別で分ける必要はない」と判断した。
市によると、市内の父子家庭は約240世帯。対象となるのは約50世帯となる見通しで、約2500万円を負担するという
2009/02/21 (Sat)
ハッピーこまちゃんは、八潮市などが平成13年度につくったコマツナのマスコットキャラクター。市の名産品、コマツナをPRする。着ているハッピは八潮の「八」と“ハッピー”から。
市によると、子供たちへのアピール力は絶大で、こまちゃんが同行した食育教室では「こまちゃんのために」と苦手なコマツナを克服する子供もいるという。
イベントに引っ張りだこのため、頭のコマツナが“破れる”こともあるが、「みんなの健康」を夢見て頑張っているそうだ。
市によると、子供たちへのアピール力は絶大で、こまちゃんが同行した食育教室では「こまちゃんのために」と苦手なコマツナを克服する子供もいるという。
イベントに引っ張りだこのため、頭のコマツナが“破れる”こともあるが、「みんなの健康」を夢見て頑張っているそうだ。
2009/02/21 (Sat)
さいたま市は20日、同市西区の特別養護老人ホーム「春陽苑」の入所者や職員計23人が下痢や嘔吐(おうと)などの症状を訴えたと発表した。市によると、訴えは11日から始まり、20日になっても6人は症状が続いているという。市は、発症時期がばらついていることなどから、ウイルスを持った人から感染する感染性胃腸炎の可能性が高いとみている。