ニュース
1日付で着任した日本銀行松山支店の秋山修支店長が着任会見を開き、「美しい海を利用した産業が基盤になっており、土地の良さを生かした経済の発展がポイントになるだろう」と愛媛経済の印象を語った。
秋山支店長は東京大学卒業後の昭和60年に日銀に入行、高知支店や本店業務局参事役などを経て松山支店に着任した。丹治芳樹前支店長は、福岡支店長に異動した。
また、同支店は着任会見に合わせて、5月の県金融経済概況を発表し、県内の景気判断を「全体として悪化している」から「(全体的な悪化の一方で)テンポは緩やかになっている」と3年5カ月ぶりに上方修正した。電気機械などで、在庫調整の進捗(しんちょく)や、中国をはじめアジア諸国向けに減産緩和の動きがみられるためという
独り言や戯言を書く予定

2009/03/30 (Mon)
ブッシュ前米政権がグアンタナモ米海軍基地(キューバ)にテロ容疑者らの収容施設を設置した経緯をめぐり、スペインのガルソン予審判事は29日までに、同国の検察に当時の米政権高官ら6人の訴追を検討するよう指示した。告発した同国弁護士らが明らかにした。
PR
2009/03/30 (Mon)
韓国青瓦台(大統領府)によると、李明博大統領は29日付の英紙フィナンシャル・タイムズのインタビューで、北朝鮮が発射する長距離弾道ミサイルが日本の領土・領海に落下する場合に備え、日本がミサイル防衛(MD)システムによる迎撃を準備していることについて、「自国民の安全のためであり、反対はできないという立場だ」と述べた。
2009/03/30 (Mon)
米商業衛星企業「デジタルグローブ」は29日、北朝鮮・舞水端里(ムスダンリ)のミサイル発射施設をとらえた最新の衛星写真を公表した。
2009/03/30 (Mon)
中国が拠点とみられるインターネット経由のスパイ情報網「ゴーストネット」に、世界100カ国以上の政府施設などで1300台近いコンピューターが巻き込まれていることが、29日までに分かった。カナダ・トロント大とケンブリッジ大の専門家チームが同日、それぞれ報告書を発表した。