ニュース
1日付で着任した日本銀行松山支店の秋山修支店長が着任会見を開き、「美しい海を利用した産業が基盤になっており、土地の良さを生かした経済の発展がポイントになるだろう」と愛媛経済の印象を語った。
秋山支店長は東京大学卒業後の昭和60年に日銀に入行、高知支店や本店業務局参事役などを経て松山支店に着任した。丹治芳樹前支店長は、福岡支店長に異動した。
また、同支店は着任会見に合わせて、5月の県金融経済概況を発表し、県内の景気判断を「全体として悪化している」から「(全体的な悪化の一方で)テンポは緩やかになっている」と3年5カ月ぶりに上方修正した。電気機械などで、在庫調整の進捗(しんちょく)や、中国をはじめアジア諸国向けに減産緩和の動きがみられるためという
独り言や戯言を書く予定

2009/02/19 (Thu)
岡山県備前市の東備消防組合の東備消防署南部出張所で1月15日、職員が救急指令に気付かず、約6分遅れて救急車が出動していたことが18日、分かった。現場到着時、患者の女性(98)は心肺停止状態で、搬送先の病院で死亡が確認された。
同組合によると、1月15日午前9時ごろ、市内の特別養護老人ホームから119番通報が入り、組合は最寄りの南部出張所へ出動指令を出した。
当時、南部出張所の職員9人全員が庁舎外の北駐車場に出て起震車を動かす訓練をしていた。指令はスピーカーで庁舎外にも流れるが気付かなかったという。
組合関係者によると、起震車の音で、指令が聞き取れなかったといい、組合が携帯電話で連絡を取り、約6分遅れで出動した。
通常は1、2分で出動することになっており、組合の細見峰一消防長は南部出張所に対し「基本をしっかりするよう」に厳重注意した。
同組合によると、1月15日午前9時ごろ、市内の特別養護老人ホームから119番通報が入り、組合は最寄りの南部出張所へ出動指令を出した。
当時、南部出張所の職員9人全員が庁舎外の北駐車場に出て起震車を動かす訓練をしていた。指令はスピーカーで庁舎外にも流れるが気付かなかったという。
組合関係者によると、起震車の音で、指令が聞き取れなかったといい、組合が携帯電話で連絡を取り、約6分遅れで出動した。
通常は1、2分で出動することになっており、組合の細見峰一消防長は南部出張所に対し「基本をしっかりするよう」に厳重注意した。
PR