ニュース
1日付で着任した日本銀行松山支店の秋山修支店長が着任会見を開き、「美しい海を利用した産業が基盤になっており、土地の良さを生かした経済の発展がポイントになるだろう」と愛媛経済の印象を語った。
秋山支店長は東京大学卒業後の昭和60年に日銀に入行、高知支店や本店業務局参事役などを経て松山支店に着任した。丹治芳樹前支店長は、福岡支店長に異動した。
また、同支店は着任会見に合わせて、5月の県金融経済概況を発表し、県内の景気判断を「全体として悪化している」から「(全体的な悪化の一方で)テンポは緩やかになっている」と3年5カ月ぶりに上方修正した。電気機械などで、在庫調整の進捗(しんちょく)や、中国をはじめアジア諸国向けに減産緩和の動きがみられるためという
独り言や戯言を書く予定

2009/03/01 (Sun)
今治大丸の閉店やハリソン東芝ライティングの派遣社員削減で大量の離職者が出た今治市で27日、今治商工会議所など主催の「合同就職面接会」が同市旭町2の今治地域地場産業振興センターであった。市内のタオル、造船会社など51事業所が参加し、離職者や今春卒業予定の学生らは担当者の説明を熱心に聴いていた。
事業所の求人数は計約300人。事業所の他、来年度から新規開講の「介護福祉士養成コース」をPRしようと今治高等技術専門校(同市桜井団地4)などもブースを構えた。
ハリソン東芝ライティングの元派遣社員の女性(22)は「昨年末から事務職を中心に7社ほど試験を受けたが不採用。今すぐ再就職を決めたい」と真剣な表情で話していた。
ハローワーク今治によると、今月25日現在、今治大丸とテナントの元従業員の新規求職者は133人で、再就職者は16人。ハリソン東芝ライティングの元派遣社員の新規求職者は181人で、再就職者は25人。需要の低迷で、同社は今月中旬、派遣社員約170人を3月末までに追加削減することを決めている。
来月27日にも、県社会保険労務士会主催で同様の面接会が同市東門町5のテクスポート今治で開かれる予定
事業所の求人数は計約300人。事業所の他、来年度から新規開講の「介護福祉士養成コース」をPRしようと今治高等技術専門校(同市桜井団地4)などもブースを構えた。
ハリソン東芝ライティングの元派遣社員の女性(22)は「昨年末から事務職を中心に7社ほど試験を受けたが不採用。今すぐ再就職を決めたい」と真剣な表情で話していた。
ハローワーク今治によると、今月25日現在、今治大丸とテナントの元従業員の新規求職者は133人で、再就職者は16人。ハリソン東芝ライティングの元派遣社員の新規求職者は181人で、再就職者は25人。需要の低迷で、同社は今月中旬、派遣社員約170人を3月末までに追加削減することを決めている。
来月27日にも、県社会保険労務士会主催で同様の面接会が同市東門町5のテクスポート今治で開かれる予定
PR
この記事にコメントする