ニュース
1日付で着任した日本銀行松山支店の秋山修支店長が着任会見を開き、「美しい海を利用した産業が基盤になっており、土地の良さを生かした経済の発展がポイントになるだろう」と愛媛経済の印象を語った。
秋山支店長は東京大学卒業後の昭和60年に日銀に入行、高知支店や本店業務局参事役などを経て松山支店に着任した。丹治芳樹前支店長は、福岡支店長に異動した。
また、同支店は着任会見に合わせて、5月の県金融経済概況を発表し、県内の景気判断を「全体として悪化している」から「(全体的な悪化の一方で)テンポは緩やかになっている」と3年5カ月ぶりに上方修正した。電気機械などで、在庫調整の進捗(しんちょく)や、中国をはじめアジア諸国向けに減産緩和の動きがみられるためという
独り言や戯言を書く予定

2009/03/01 (Sun)
京都市下京区の服飾専門学校生によるファッションショーが28日、中京区の地下街「ゼスト御池」で開かれ、買い物客らは丹後ちりめんを使った華やかな衣装のショーを熱心に見入っていた。
ディーズファッション専門学校が、学生の日ごろの成果を見てもらろうと、毎年開いている。今回は「絆(きずな)」をテーマに、丹後ちりめんを主な素材に使ってドレスやスーツなど約100点を仕上げた。
ショーではプロに交じって学生もモデルになり、素材の良さを生かした純白のドレスや複雑な刺しゅうを施した衣装を着こなし、ポーズをきめていた
ディーズファッション専門学校が、学生の日ごろの成果を見てもらろうと、毎年開いている。今回は「絆(きずな)」をテーマに、丹後ちりめんを主な素材に使ってドレスやスーツなど約100点を仕上げた。
ショーではプロに交じって学生もモデルになり、素材の良さを生かした純白のドレスや複雑な刺しゅうを施した衣装を着こなし、ポーズをきめていた
PR
この記事にコメントする