ehimefan1 忍者ブログ

ニュース
1日付で着任した日本銀行松山支店の秋山修支店長が着任会見を開き、「美しい海を利用した産業が基盤になっており、土地の良さを生かした経済の発展がポイントになるだろう」と愛媛経済の印象を語った。  秋山支店長は東京大学卒業後の昭和60年に日銀に入行、高知支店や本店業務局参事役などを経て松山支店に着任した。丹治芳樹前支店長は、福岡支店長に異動した。  また、同支店は着任会見に合わせて、5月の県金融経済概況を発表し、県内の景気判断を「全体として悪化している」から「(全体的な悪化の一方で)テンポは緩やかになっている」と3年5カ月ぶりに上方修正した。電気機械などで、在庫調整の進捗(しんちょく)や、中国をはじめアジア諸国向けに減産緩和の動きがみられるためという
独り言や戯言を書く予定
[1105] [1104] [1103] [1102] [1101] [1100] [1099] [1098] [1097] [1096] [1095]
2025/07/08 (Tue)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009/03/30 (Mon)
中国国営新華社通信によると、青海省西寧市で29日未明、警察署が襲撃され、警察官2人が負傷した。詳細は不明だが、同省などではチベット仏教僧侶による警察署襲撃や、警察車両に手製爆弾を投げつける事件などが相次いでいる。

中国政府は28日にチベット自治区ラサで「農奴解放記念日」祝賀大会を初開催するなど、チベット統治の正当性を宣伝する大々的なキャンペーンを実施しており、相次ぐ事件は当局に対する反感の表れとみられる。

 青海省ゴログチベット族自治州では21日、僧侶約100人を含む数百人が警察署を襲撃、地元政府職員数人が負傷する事件が発生した。9日には警察車両など2台に爆発物が投げ付けられている。

 四川省炉霍県でもチベット族の農民が田畑の耕作をボイコットする「不耕不種」の動きが発生、当局は数十人を拘束したもようだ。四川省巴塘県にある町役場でも16日、爆弾を投げつけられたとみられる爆発事件が発生している。

 軍への襲撃も続発している。香港の人権団体などによると、四川省楽山市で26日、人民解放軍兵士が何者かに刀で斬りつけられ負傷、重慶市でも19日、兵士が射殺されたという。
PR
prevHOMEnext

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
一言節約術
試供品は街頭や店頭で配布されている。シャンプーや石鹸、おむつ、化粧品など、日常生活雑貨で使われるものが多い。電話などで請求すれば試供品を送付してもらえるメーカーもある。各種試供品で月々1,000円節約できれば、年間12,000円節約できる。
忍者ブログ[PR]