ehimefan1 忍者ブログ

ニュース
1日付で着任した日本銀行松山支店の秋山修支店長が着任会見を開き、「美しい海を利用した産業が基盤になっており、土地の良さを生かした経済の発展がポイントになるだろう」と愛媛経済の印象を語った。  秋山支店長は東京大学卒業後の昭和60年に日銀に入行、高知支店や本店業務局参事役などを経て松山支店に着任した。丹治芳樹前支店長は、福岡支店長に異動した。  また、同支店は着任会見に合わせて、5月の県金融経済概況を発表し、県内の景気判断を「全体として悪化している」から「(全体的な悪化の一方で)テンポは緩やかになっている」と3年5カ月ぶりに上方修正した。電気機械などで、在庫調整の進捗(しんちょく)や、中国をはじめアジア諸国向けに減産緩和の動きがみられるためという
独り言や戯言を書く予定
[1010] [1009] [1008] [1007] [1006] [1005] [1004] [1003] [1002] [1001] [1000]
2025/07/09 (Wed)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009/03/30 (Mon)
「われわれは帰ってきた。失われた時間を取り戻したい」。ボンで開幕した国連の気候変動枠組み条約特別作業部会で29日、米政府代表団を率いるスターン気候変動問題担当特使が冒頭に演説し、割れるような拍手を受けた。米国は01年に京都議定書を離脱し、温暖化対策に消極的だったが、スターン特使の演説は、二酸化炭素の最大排出国である米国の再来と、13年から始まる次期枠組みの本格的な交渉がようやく始まったことを印象付けた。
次期枠組みは、コペンハーゲンで12月に開催される条約第15回締約国会議(COP15)での合意を目指している。オバマ米政権は次期枠組みへの復帰を表明し、今回の作業部会に政権発足後初めて代表団を送った。このため、スターン特使の演説は「今回最大のハイライト」(日本政府参加者)だった。

 スターン特使は「各国の事情も理解しなければならない」と主張する一方、「実際的な解決の道を見いだしたい」と次期枠組み合意への努力を呼び掛けた。また、「すべての国が参加しなければならない」とも述べ、途上国も枠組みに参加する重要性を訴えた。

 日本政府代表団は「スターン特使が主張した米国の方向性は、日本の求めてきたものに極めて近い」と話し、今後の交渉で米国と密接に協力していく考えを示した。
PR
prevHOMEnext

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
一言節約術
試供品は街頭や店頭で配布されている。シャンプーや石鹸、おむつ、化粧品など、日常生活雑貨で使われるものが多い。電話などで請求すれば試供品を送付してもらえるメーカーもある。各種試供品で月々1,000円節約できれば、年間12,000円節約できる。
忍者ブログ[PR]