ニュース
1日付で着任した日本銀行松山支店の秋山修支店長が着任会見を開き、「美しい海を利用した産業が基盤になっており、土地の良さを生かした経済の発展がポイントになるだろう」と愛媛経済の印象を語った。
秋山支店長は東京大学卒業後の昭和60年に日銀に入行、高知支店や本店業務局参事役などを経て松山支店に着任した。丹治芳樹前支店長は、福岡支店長に異動した。
また、同支店は着任会見に合わせて、5月の県金融経済概況を発表し、県内の景気判断を「全体として悪化している」から「(全体的な悪化の一方で)テンポは緩やかになっている」と3年5カ月ぶりに上方修正した。電気機械などで、在庫調整の進捗(しんちょく)や、中国をはじめアジア諸国向けに減産緩和の動きがみられるためという
独り言や戯言を書く予定

2009/02/21 (Sat)
京都市右京区京北の住民グループ「京北大杉太鼓保存会」が創設20周年を迎え、3月8日午後2時から同区西院の京都外国語大森田記念講堂で記念演奏会を開く。京北地域の各種イベントや、祇園祭宵山などでの演奏が定着している。
大杉太鼓は、現会長の水地(すいち)清治さん(60)=右京区京北上弓削町=らが20年前に、地元に使われなくなった太鼓があったため、同好会として始めた。最初の半年間は亀岡市の「亀岡太鼓」の手ほどきを受けた。5年前に名称を保存会と改めた。現在会員は18歳から70代まで14人で、女性は4人いる。
演奏は「京北の風景や音を表現している」と水地会長。太鼓は、大きく分けて4種類の計25張りを所有し、毎週月曜日の夜に右京区京北塔町の専用道場で練習している。
現在、レパートリーは14曲ある。1曲は5分から7分で、曲名は「鼓立『北山杉』」や、京北に御陵がある光厳天皇にちなんだ「光厳御車返し」など、地元色を出している。演奏は毎年8月の「京北夏まつり」、11月の「京北ふるさとまつり」など年間約20回行っている。
自主公演の記念演奏会は京北自治振興会、府太鼓連合会などの後援を受ける。予約不要だが、入場時に1000円の運営協力金を呼び掛ける。
大杉太鼓は、現会長の水地(すいち)清治さん(60)=右京区京北上弓削町=らが20年前に、地元に使われなくなった太鼓があったため、同好会として始めた。最初の半年間は亀岡市の「亀岡太鼓」の手ほどきを受けた。5年前に名称を保存会と改めた。現在会員は18歳から70代まで14人で、女性は4人いる。
演奏は「京北の風景や音を表現している」と水地会長。太鼓は、大きく分けて4種類の計25張りを所有し、毎週月曜日の夜に右京区京北塔町の専用道場で練習している。
現在、レパートリーは14曲ある。1曲は5分から7分で、曲名は「鼓立『北山杉』」や、京北に御陵がある光厳天皇にちなんだ「光厳御車返し」など、地元色を出している。演奏は毎年8月の「京北夏まつり」、11月の「京北ふるさとまつり」など年間約20回行っている。
自主公演の記念演奏会は京北自治振興会、府太鼓連合会などの後援を受ける。予約不要だが、入場時に1000円の運営協力金を呼び掛ける。
PR
この記事にコメントする