ehimefan1 忍者ブログ

ニュース
1日付で着任した日本銀行松山支店の秋山修支店長が着任会見を開き、「美しい海を利用した産業が基盤になっており、土地の良さを生かした経済の発展がポイントになるだろう」と愛媛経済の印象を語った。  秋山支店長は東京大学卒業後の昭和60年に日銀に入行、高知支店や本店業務局参事役などを経て松山支店に着任した。丹治芳樹前支店長は、福岡支店長に異動した。  また、同支店は着任会見に合わせて、5月の県金融経済概況を発表し、県内の景気判断を「全体として悪化している」から「(全体的な悪化の一方で)テンポは緩やかになっている」と3年5カ月ぶりに上方修正した。電気機械などで、在庫調整の進捗(しんちょく)や、中国をはじめアジア諸国向けに減産緩和の動きがみられるためという
独り言や戯言を書く予定
[616] [615] [614] [613] [612] [611] [610] [609] [608] [607] [606]
2025/07/07 (Mon)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009/02/21 (Sat)
関西の映画ファンに広く支持されている映画祭「おおさかシネマフェスティバル2009」が3月21日・22日、大阪歴史博物館(大阪市中央区大手前4)で開催される。今年度からは「大阪アジアン映画祭2009」と統合し、その一部門として開催する。主催は大阪アジアン映画祭「おおさかシネマフェスティバル」実行委員会(TEL 06-6373-1211)。

 今年で4回目を迎える同フェスは、1976年から25年間開催されてきた「おおさか映画祭~映画ファンのための映画まつり」を2006年からリニューアルしたもの。大阪で昨年公開された映画を対象とし、年間200本以上の映画を見た大阪の投票委員により選考された「ベストテン」と「個人賞」を発表する。個人賞は、技量に加え、大阪または関西にゆかりのある人物であることを大きな判断材料としている。「賞を授与して、映画を製作された皆さまに敬意を表すると同時に、映画ファンの交流の場を作りたい。特別上映や新作プレミアなどで、大阪らしさにこだわった独自の映画祭を開催することを目指している」(同フェス実行委員会委員長・高橋聰さん)。

 同21日は、新作プレミア上映や舞台あいさつのほか、「プカジャの時代」として、80年代に大阪の若者文化をけん引した「プガジャ(プレイガイドジャーナル)」を検証。同誌が製作した「ガキ帝国」(井筒和幸監督)の上映後トークショーを行い、大阪らしさにこだわったイベントを行う。

 翌22日は各賞を受賞したゲストを迎え、ベストテン発表と表彰式を開催。「今回は、個人賞で主演男優賞を受賞した藤田まことさんなど多くの映画人が出席する。アカデミー賞候補作『スラムドッグ$ミリオネア』のプレミア上映も注目されている様子」(高橋さん)。「2日間、映画漬けになって楽しい時間を過ごしてほしい。映画をたくさん見て、何か言いたい、話したいという方は映画祭実行委員会に連絡を。映画ファンの輪に入ってもらいたい」(同)とも。
PR
この記事にコメントする

HN:
mail:
url:
color:
subject:
comment:
pass:

この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
prevHOMEnext

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
一言節約術
試供品は街頭や店頭で配布されている。シャンプーや石鹸、おむつ、化粧品など、日常生活雑貨で使われるものが多い。電話などで請求すれば試供品を送付してもらえるメーカーもある。各種試供品で月々1,000円節約できれば、年間12,000円節約できる。
忍者ブログ[PR]