ehimefan1 忍者ブログ

ニュース
1日付で着任した日本銀行松山支店の秋山修支店長が着任会見を開き、「美しい海を利用した産業が基盤になっており、土地の良さを生かした経済の発展がポイントになるだろう」と愛媛経済の印象を語った。  秋山支店長は東京大学卒業後の昭和60年に日銀に入行、高知支店や本店業務局参事役などを経て松山支店に着任した。丹治芳樹前支店長は、福岡支店長に異動した。  また、同支店は着任会見に合わせて、5月の県金融経済概況を発表し、県内の景気判断を「全体として悪化している」から「(全体的な悪化の一方で)テンポは緩やかになっている」と3年5カ月ぶりに上方修正した。電気機械などで、在庫調整の進捗(しんちょく)や、中国をはじめアジア諸国向けに減産緩和の動きがみられるためという
独り言や戯言を書く予定
[677] [676] [675] [674] [673] [672] [671] [670] [669] [668] [667]
2025/07/07 (Mon)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009/02/21 (Sat)
◇生徒ら650人が参加
 センバツ開幕まであと1カ月。前橋商の生徒ら約650人が20日、人文字を描き、甲子園での活躍を誓った。同校は建て替え工事中のため、生徒らは近くの県立ろう学校のグラウンドに集合、毎日新聞社のヘリが飛来し、くっきり浮かんだ「MAESHO」の文字を記念撮影した。
 人文字のデザインは総合美術部の北爪沙季さん(1年)の案を採用。「MAESHO」の「O」の字をボールに模して、赤いラインを組み込んだ。
 ヘリは午後2時半ごろグラウンド上空に到着、朝比奈豊・毎日新聞社長からのメッセージと記念ボールを投下した。兼島兼実主将(2年)が見事キャッチすると、見守っていた生徒たちから拍手が起こった。鴨志田公男・前橋支局長が「夏の甲子園大会では2度、ベスト16に進出しているので、今度はセンバツ初勝利を」とメッセージを代読した。
 人文字を指揮した贄田(にえだ)浩明先生は「19日夜の雪であらかじめ準備したラインが乱れないか心配でしたが、うまくいってよかった」と安堵(あんど)の表情。3日間かけて人員配置を考えた岩村達也先生は「人が足りない部分は、職員が参加してくれた。写真の出来上がりが楽しみです」と話した
PR
この記事にコメントする

HN:
mail:
url:
color:
subject:
comment:
pass:

この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
prevHOMEnext

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
一言節約術
試供品は街頭や店頭で配布されている。シャンプーや石鹸、おむつ、化粧品など、日常生活雑貨で使われるものが多い。電話などで請求すれば試供品を送付してもらえるメーカーもある。各種試供品で月々1,000円節約できれば、年間12,000円節約できる。
忍者ブログ[PR]