ニュース
1日付で着任した日本銀行松山支店の秋山修支店長が着任会見を開き、「美しい海を利用した産業が基盤になっており、土地の良さを生かした経済の発展がポイントになるだろう」と愛媛経済の印象を語った。
秋山支店長は東京大学卒業後の昭和60年に日銀に入行、高知支店や本店業務局参事役などを経て松山支店に着任した。丹治芳樹前支店長は、福岡支店長に異動した。
また、同支店は着任会見に合わせて、5月の県金融経済概況を発表し、県内の景気判断を「全体として悪化している」から「(全体的な悪化の一方で)テンポは緩やかになっている」と3年5カ月ぶりに上方修正した。電気機械などで、在庫調整の進捗(しんちょく)や、中国をはじめアジア諸国向けに減産緩和の動きがみられるためという
独り言や戯言を書く予定

2009/03/01 (Sun)
京都府が亀岡市上矢田町で進めていた府道枚方亀岡線「鍬山(くわやま)バイパス」の工事が完了し、28日、現地で地元自治会主催の完成感謝式があった。住民たちが児童のマーチングバンドに続いて通り初めをし、新しい道路の開通を祝った。
同バイパスは、道路幅が狭い鍬山神社(上矢田町)前の府道の迂回(うかい)路として、府が1996年から約9億円をかけて整備を進めていた。総延長1・1キロの片側一車線道で、同神社の北側付近から京都縦貫自動車道の下をくぐり、府道に合流する。
式典には、上矢田町の住民や府、市の関係者ら約200人が出席。亀岡東部自治会の小川博自治会長が「近年は車も大型化し、神社付近は危険だった。鎮守の森を大切に、里山を生かしたまちづくりを進めたい」とあいさつ。地元の子どもたちによる上矢田太鼓の演奏後、南つつじケ丘小児童のマーチングバンド「ブルーエンジェルス」の先導で出席者がバイパスを歩いた。
バイパスの完成に伴い、同神社前の府道は市道として市の管理に移る
同バイパスは、道路幅が狭い鍬山神社(上矢田町)前の府道の迂回(うかい)路として、府が1996年から約9億円をかけて整備を進めていた。総延長1・1キロの片側一車線道で、同神社の北側付近から京都縦貫自動車道の下をくぐり、府道に合流する。
式典には、上矢田町の住民や府、市の関係者ら約200人が出席。亀岡東部自治会の小川博自治会長が「近年は車も大型化し、神社付近は危険だった。鎮守の森を大切に、里山を生かしたまちづくりを進めたい」とあいさつ。地元の子どもたちによる上矢田太鼓の演奏後、南つつじケ丘小児童のマーチングバンド「ブルーエンジェルス」の先導で出席者がバイパスを歩いた。
バイパスの完成に伴い、同神社前の府道は市道として市の管理に移る
PR
2009/03/01 (Sun)
民家の玄関先や店頭などにひな飾りを展示し、街歩きを楽しんでもらう催し「亀山城下・ひなまつり」が28日、京都府亀岡市中心部の旧丹波亀山城下町一帯で始まった。
街全体をギャラリーに見立て、旧城下町エリアに観光客を呼び込もうと、地元の商店街や自治会などでつくる実行委員会が企画した。来年の丹波亀山城築城400年に向け、記念事業のプレイベントと位置付けている。
旧城下町にあるH商店街の加盟店17店と柳町通り沿いの民家9軒でひな飾りを公開している。このうち、江戸時代以降のひな飾り17組を展示したおぎたホール(同市柳町)では、包装紙や空き箱などで「エコ流しびな」を作るコーナーも設けられ、来場者や和服姿の子どもたちが人形作りを楽しんでいた。
流しびな作りは3月3日午前までで、同日午後1時から近くの親水公園でひな流しを行う。1日はかす汁の提供などもある。旧城下町では、展示会場を移しながら4月3日まで祭りが行われる
街全体をギャラリーに見立て、旧城下町エリアに観光客を呼び込もうと、地元の商店街や自治会などでつくる実行委員会が企画した。来年の丹波亀山城築城400年に向け、記念事業のプレイベントと位置付けている。
旧城下町にあるH商店街の加盟店17店と柳町通り沿いの民家9軒でひな飾りを公開している。このうち、江戸時代以降のひな飾り17組を展示したおぎたホール(同市柳町)では、包装紙や空き箱などで「エコ流しびな」を作るコーナーも設けられ、来場者や和服姿の子どもたちが人形作りを楽しんでいた。
流しびな作りは3月3日午前までで、同日午後1時から近くの親水公園でひな流しを行う。1日はかす汁の提供などもある。旧城下町では、展示会場を移しながら4月3日まで祭りが行われる
2009/03/01 (Sun)
裁判員制度のスタートを前に、市民が模擬評議を体験する京都弁護士会主催の催し「裁判員制度を知ろう」が28日、京都府南丹市園部町小桜町の市国際交流会館であった。
市民約20人が参加した。京都弁護士会の池田良太弁護士が裁判員制度について説明した後、ドラマ形式で制度を解説するビデオを見た。「乳児院に預ける形でわが子を手放した女が、現在同居している男と共謀して、実父に引き取られていたわが子を連れだした誘拐事件」という設定で、裁判員役になる市民は論告求刑と最終弁論の法廷シーンまで見た後、裁判官役の弁護士と共に模擬評議に臨んだ。
「被告の女に身代金目的があったのか」を主な論点に意見を出し合い、身代金目的誘拐罪に当たるかどうかを認定した上で量刑を決めた。模擬評議を体験した男性(58)は「論点や事実関係を正確に把握することが難しく感じた。法律の知識が乏しいので自信がなかったが、評議を体験してみると裁判員制度に参加したいという思いを強くした」と話していた
市民約20人が参加した。京都弁護士会の池田良太弁護士が裁判員制度について説明した後、ドラマ形式で制度を解説するビデオを見た。「乳児院に預ける形でわが子を手放した女が、現在同居している男と共謀して、実父に引き取られていたわが子を連れだした誘拐事件」という設定で、裁判員役になる市民は論告求刑と最終弁論の法廷シーンまで見た後、裁判官役の弁護士と共に模擬評議に臨んだ。
「被告の女に身代金目的があったのか」を主な論点に意見を出し合い、身代金目的誘拐罪に当たるかどうかを認定した上で量刑を決めた。模擬評議を体験した男性(58)は「論点や事実関係を正確に把握することが難しく感じた。法律の知識が乏しいので自信がなかったが、評議を体験してみると裁判員制度に参加したいという思いを強くした」と話していた
2009/03/01 (Sun)
京都府舞鶴市出身の競輪選手稲垣裕之さん(31)が28日、同市北吸の市政記念館で講演し、「叶(かな)わぬ夢はないと思う」と聴衆に語り掛けた。
稲垣さんは、市と市スポーツ協会の招きで故郷に戻り、講演した。自転車にのめり込むきっかけとなったエピソードを紹介。西舞鶴高時代に通学の列車に乗り遅れ、自宅から約8キロを自転車で疾走。「ギリギリ間に合った達成感は今も記憶に残っている」と話した。
高校3年生で難関の競輪学校に挑戦したが、失敗。卒業後、海上自衛隊に入って心身を鍛え直し、3度目の挑戦で合格したという。体験を基に「信念は『百パーセントの努力をすれば、叶わぬ夢はない』。若い人には、やりたい目標を見つけてほしい」と訴え、今後の活躍を誓った。
講演後、来場者からエールを受けると、稲垣さんは「初心を思い出すきっかけになった。パワーをもらった」と語った
稲垣さんは、市と市スポーツ協会の招きで故郷に戻り、講演した。自転車にのめり込むきっかけとなったエピソードを紹介。西舞鶴高時代に通学の列車に乗り遅れ、自宅から約8キロを自転車で疾走。「ギリギリ間に合った達成感は今も記憶に残っている」と話した。
高校3年生で難関の競輪学校に挑戦したが、失敗。卒業後、海上自衛隊に入って心身を鍛え直し、3度目の挑戦で合格したという。体験を基に「信念は『百パーセントの努力をすれば、叶わぬ夢はない』。若い人には、やりたい目標を見つけてほしい」と訴え、今後の活躍を誓った。
講演後、来場者からエールを受けると、稲垣さんは「初心を思い出すきっかけになった。パワーをもらった」と語った
2009/03/01 (Sun)
京都府綾部市はこのほど、2007(平成19)年版「あやべ統計書」を作成。市内の07年度末の人口は06年度と比べると近年にない大幅な減少数で、中学生の総数も08年に初めて1000人を切った。
統計書は07年を中心に、その時点での最新の統計データを収録。人口、商工業、財政、教育・文化など13項目に分けてまとめている。
それによると、07年度末の市の人口は前年度比420人減の3万7817人。この減少数は1970年度の442人に次いで最も多い。内訳は出生・死亡に伴う減少が253人、転出・転入による減少が167人。
教育では、小中学校の児童・生徒数は減少傾向が続き、市内の中学生の総数は08年5月に初めて1000人を切り、962人となった。小学生は前年に比べ3人少ない2064人。商工業では、市内の事業所で働く人の数は2006年に1万6604人となり、01年と比べ963人減。建設業は488人減、製造業は628人減だが、医療・福祉は723人増えている
統計書は07年を中心に、その時点での最新の統計データを収録。人口、商工業、財政、教育・文化など13項目に分けてまとめている。
それによると、07年度末の市の人口は前年度比420人減の3万7817人。この減少数は1970年度の442人に次いで最も多い。内訳は出生・死亡に伴う減少が253人、転出・転入による減少が167人。
教育では、小中学校の児童・生徒数は減少傾向が続き、市内の中学生の総数は08年5月に初めて1000人を切り、962人となった。小学生は前年に比べ3人少ない2064人。商工業では、市内の事業所で働く人の数は2006年に1万6604人となり、01年と比べ963人減。建設業は488人減、製造業は628人減だが、医療・福祉は723人増えている