ehimefan1 忍者ブログ

ニュース
1日付で着任した日本銀行松山支店の秋山修支店長が着任会見を開き、「美しい海を利用した産業が基盤になっており、土地の良さを生かした経済の発展がポイントになるだろう」と愛媛経済の印象を語った。  秋山支店長は東京大学卒業後の昭和60年に日銀に入行、高知支店や本店業務局参事役などを経て松山支店に着任した。丹治芳樹前支店長は、福岡支店長に異動した。  また、同支店は着任会見に合わせて、5月の県金融経済概況を発表し、県内の景気判断を「全体として悪化している」から「(全体的な悪化の一方で)テンポは緩やかになっている」と3年5カ月ぶりに上方修正した。電気機械などで、在庫調整の進捗(しんちょく)や、中国をはじめアジア諸国向けに減産緩和の動きがみられるためという
独り言や戯言を書く予定
[910] [909] [908] [907] [906] [905] [904] [903] [902] [901] [900]
2025/07/08 (Tue)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009/03/01 (Sun)
任期満了に伴う米子市長選(4月12日告示、19日投開票)の立候補予定者説明会が27日、同市役所であった。出馬表明しているいずれも無所属3氏の陣営が出席。3陣営とも既に後援会事務所を開設して支持基盤の争奪戦を繰り広げている。ほかに具体的な動きはなく、三つどもえの激戦になる公算が大きい。
 市長選は05年3月末に淀江町との合併1カ月後に行われて以来、現行市政では2回目。昨年12月2日現在の選挙人名簿登録者数は12万179人(男5万6146人、女6万4033人)。
 出席したのは、再選を目指す現職の野坂康夫氏(63)▽新人で同市議の八幡美博(58)▽新人で元県西部総合事務所長の上場重俊(60)の3氏の陣営。
 野坂氏は、淀江町との一体化、財政破たんからの脱却、企業誘致、役所のスリム化など実績を強調。経済界など幅広い支持を得ており、「生活充実都市」実現を掲げている。
 八幡氏は、一部市議が加わる支援母体「市民の力・米子」と政策協定を締結。同会のマニフェスト実現を主張。新しい選挙スタイルで挑む。連合鳥取の支持を取り付けている。
 上場氏は昨年12月3日に出馬表明した後、一部市議の支援を獲得。今年2月2日には総決起大会を開き、同21日には片山善博前知事(慶応大教授)の講演会に同席した。
 ◇市議補選には5陣営
 同時に行われる市議補選(改選数1)には元職2、新人3人計5陣営が出席。党派は無所属4、共産1。改選数は、市長選に出馬する八幡氏が3月下旬の市議辞職を表明しているため2となる公算
PR
この記事にコメントする

HN:
mail:
url:
color:
subject:
comment:
pass:

この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
prevHOMEnext

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
一言節約術
試供品は街頭や店頭で配布されている。シャンプーや石鹸、おむつ、化粧品など、日常生活雑貨で使われるものが多い。電話などで請求すれば試供品を送付してもらえるメーカーもある。各種試供品で月々1,000円節約できれば、年間12,000円節約できる。
忍者ブログ[PR]