ehimefan1 忍者ブログ

ニュース
1日付で着任した日本銀行松山支店の秋山修支店長が着任会見を開き、「美しい海を利用した産業が基盤になっており、土地の良さを生かした経済の発展がポイントになるだろう」と愛媛経済の印象を語った。  秋山支店長は東京大学卒業後の昭和60年に日銀に入行、高知支店や本店業務局参事役などを経て松山支店に着任した。丹治芳樹前支店長は、福岡支店長に異動した。  また、同支店は着任会見に合わせて、5月の県金融経済概況を発表し、県内の景気判断を「全体として悪化している」から「(全体的な悪化の一方で)テンポは緩やかになっている」と3年5カ月ぶりに上方修正した。電気機械などで、在庫調整の進捗(しんちょく)や、中国をはじめアジア諸国向けに減産緩和の動きがみられるためという
独り言や戯言を書く予定
[850] [849] [848] [847] [846] [845] [844] [843] [842] [841] [840]
2025/07/08 (Tue)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009/03/01 (Sun)
米海軍の原子力空母ジョン・C・ステニスが27日、長崎県佐世保市の佐世保港に入ったのに伴い、同空母に随伴するイージス艦プレブル(満載排水量9217トン、約300人乗り組み)が博多港に接岸した。在福岡米国領事館によると、寄港の目的は乗組員の休養と友好親善という。3月3日に出港する。
 イージス艦の寄港を巡っては原水爆禁止福岡県民会議など27団体が「非核三原則や市の平和都市宣言に反する」などの理由で反対を表明。港湾管理者の吉田宏・同市長に寄港を許可しないよう申し入れをしていた。吉田市長は市港湾局を通じ「岸壁に空きがあったので接岸を許可した」と述べている。
 寄港に反対する市民団体はイージス艦への接近を禁じられたため、拡声器を使って遠くから抗議声明を読み上げた。艦長あての抗議文を市港湾局の職員に託したが、艦長は受け取りを拒否した
PR
この記事にコメントする

HN:
mail:
url:
color:
subject:
comment:
pass:

この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
prevHOMEnext

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
一言節約術
試供品は街頭や店頭で配布されている。シャンプーや石鹸、おむつ、化粧品など、日常生活雑貨で使われるものが多い。電話などで請求すれば試供品を送付してもらえるメーカーもある。各種試供品で月々1,000円節約できれば、年間12,000円節約できる。
忍者ブログ[PR]