ニュース
1日付で着任した日本銀行松山支店の秋山修支店長が着任会見を開き、「美しい海を利用した産業が基盤になっており、土地の良さを生かした経済の発展がポイントになるだろう」と愛媛経済の印象を語った。
秋山支店長は東京大学卒業後の昭和60年に日銀に入行、高知支店や本店業務局参事役などを経て松山支店に着任した。丹治芳樹前支店長は、福岡支店長に異動した。
また、同支店は着任会見に合わせて、5月の県金融経済概況を発表し、県内の景気判断を「全体として悪化している」から「(全体的な悪化の一方で)テンポは緩やかになっている」と3年5カ月ぶりに上方修正した。電気機械などで、在庫調整の進捗(しんちょく)や、中国をはじめアジア諸国向けに減産緩和の動きがみられるためという
独り言や戯言を書く予定

2009/03/01 (Sun)
蒸気機関車「SL人吉」と客車3両が28日、北九州市門司区の九州鉄道記念館で一般公開された。4月25日からJR鹿児島、肥薩線の熊本‐人吉間で運行する。
SL人吉は、1988‐2005年に活躍した「SLあそBOY」を、JR九州小倉工場で改修して復活させた。07年2月から昨年12月までボイラーを整備し、台枠も新造するなどし、客車の内装も美しい木目調に生まれ変わった。
この日の公開は1日限定。公開前から鉄道ファンや親子連れが長い列をつくり、カメラを手に熱心に見学した。福岡県宗像市の会社員、畠野茂さん(48)は「とても素晴らしくて興奮しました。走りだしたらぜひ乗ってみたいですね」と満足そうだった。3月1日には午後1時10分から30分間、福岡市の博多駅4番ホームで公開される
SL人吉は、1988‐2005年に活躍した「SLあそBOY」を、JR九州小倉工場で改修して復活させた。07年2月から昨年12月までボイラーを整備し、台枠も新造するなどし、客車の内装も美しい木目調に生まれ変わった。
この日の公開は1日限定。公開前から鉄道ファンや親子連れが長い列をつくり、カメラを手に熱心に見学した。福岡県宗像市の会社員、畠野茂さん(48)は「とても素晴らしくて興奮しました。走りだしたらぜひ乗ってみたいですね」と満足そうだった。3月1日には午後1時10分から30分間、福岡市の博多駅4番ホームで公開される
PR
この記事にコメントする